59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長洲町議会 2020-06-23 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 2020-06-23

その写し、それから売上げが減少となった月の売上台帳等事業者管理されております台帳等それから振込先となる通帳の写し、それから身分証明証、これは個人事業主になります。法人であればまた別になりますが、そういった身分証明書、この四つが必要になってPDF等で送るようになっております。その前にシステムの画面が出てきますので、必要事項を入力するわけでございます。  

合志市議会 2019-03-22 03月22日-05号

また、同予算の中でも、戸籍住民台帳等にも、住基ネット通知カード個人番号関連の委託料があることに対しても反対をいたします。 さらに、予算書の91ページの商工振興費の中の総合健康センター指定管理委託費900万円、工事請負費総合健康センター改修工事880万2,000円、負担補助及び交付金中の総合センター修繕負担金150万円についても反対します。 

玉名市議会 2019-02-25 平成31年第 2回定例会−02月25日-01号

次に、平成32年(2020年)4月より、マイナンバーカードを利用した住民票等各種証明書コンビニ交付に向け、住民基本台帳等システム改修を行ないます。現在は、本庁及び各支所の窓口で開庁時間しか交付できておりませんでしたが、年末年始等の一部期間は除きますが、土曜・日曜を含む午前6時30分から午後11時であればコンビニ各種証明書交付が可能となります。  

八代市議会 2018-03-05 平成30年 3月定例会−03月05日-02号

被災者支援システムは、住民基本台帳等基本情報に加え、住家等を含む被災状況全般管理するものでございます。罹災証明書の発行はもとより、各種支援制度や義援金の処理等にも対応し、被災者支援状況の総合的な管理が可能となるものでございます。  まず、講演会及び研修会開催の経緯でございますが、地方公共団体情報システム機構が、被災者支援システム無償で公開提供されておりまして、本市でも導入しておりました。

宇土市議会 2016-12-06 12月06日-03号

被災者台帳等情報システムとしましては,地方公共団体情報システム機構が,汎用ウェブシステムとして全国の地方公共団体無償で公開・提供されている「被災者支援システム」がございます。これは,被災者台帳をはじめ,避難所の入退所情報仮設住宅入居等をはじめとした,災害対応に関する情報管理するシステムです。 

八代市議会 2016-09-08 平成28年 9月定例会−09月08日-05号

その進捗状況でございますが、計画策定に必要な公共施設等状況把握のために、施設所管課と昨年度の9月、12月に、所管施設台帳等更新状態内容など、詳細にヒアリングを行っております。その後、昨年度末から資産情報の共有を図るために、固定資産台帳システムへの入力を各課に依頼しておりまして、現在も継続して作業を進めております。  

八代市議会 2016-03-22 平成28年 3月定例会−03月22日-07号

次に、歳出の第7款・土木費、第1項・土木管理費建築総務費空き家バンク事業537万3000円について、執行部から、本事業は、増加傾向にある空き家利活用及び移住・定住の促進を図るため、空き家バンクを設置するもので、平成26年度から27年度間に市内全域の一戸建ての空き家約2800件を対象とした実態調査を現在実施しており、平成28年度においては本調査により判明した空き家所有者固定資産台帳等で照合し

長洲町議会 2016-03-10 平成28年第1回定例会(第2号) 本文 2016-03-10

こちらは今言ったふれあいネットワーク台帳も活用しているんですけど、それに区長さん、それと今言われた一区一職員、役場の職員ですね、が各区に入りまして、その台帳等をもとにですね、この方は災害時にちょっと支援が必要だろうと、行動支援が必要だろうという方をそれぞれで話し合ってですね、各それぞれの行動計画というものをつくるというところが、今年度から事業を展開しております。

合志市議会 2016-02-26 02月26日-02号

買い主は法務局を閲覧しても、それから税務課の土地台帳等を閲覧しても、道路に買収されているという事実は確認できません。何も知らないで購入した善意の第三者に対しては、市は対抗、すなわち道路だという主張ができませんので、話し合いが非常に難しくなってまいります。